天草ロザリオ館
大江集落の信者宅で保管されていた信心具をはじめ、民家の屋根裏につくられていたという「隠れ部屋」を再現した部屋など、潜伏期のキリシタンの祈りの形を見ることのできる資料館です。…
このスポットを詳しく見る
大江集落の信者宅で保管されていた信心具をはじめ、民家の屋根裏につくられていたという「隠れ部屋」を再現した部屋など、潜伏期のキリシタンの祈りの形を見ることのできる資料館です。…
このスポットを詳しく見る
緑の丘に佇む白亜の教会。質素倹約を貫き、信徒に尽くしたガルニエ神父が私財を投じて昭和8年に建てられた教会堂で、鉄川与助によるロマネスク様式。パステル調の内観が愛らしい。ドロ…
このスポットを詳しく見る
1907年、5人の若き文豪が九州を訪れました。与謝野鉄幹、北原白秋、平野万里、吉井勇、木下杢太郎。福岡や長崎、阿蘇などを巡った彼らがもっとも感銘を受けたのは、天草の西の端に…
このスポットを詳しく見る
縄文時代の沖の原貝塚から出土した足つきの製塩土器は、当時からこの界隈で製塩が行われていたことをしめすもの。九州、山口辺りでも見つかっていることから、塩を使った流通が行われて…
このスポットを詳しく見る
大昔に村人を襲う大蛇が現れ、村人と仲のよかった鬼がお坊さんと力を合わせ、大蛇を退治したという伝承がのこる五和町。大蛇が巻き付いてできたくぼみには、百数十体の石仏が並び、高さ…
このスポットを詳しく見る
2020年に100周年を迎える一町田地区の氏神様です。毎月の朔日・十五日参りや、大寒の早朝に行われる「寒詣」など、地域で愛される神社のひとつ。毎年7月には晩稲の生育期につく…
このスポットを詳しく見る
天草に伝来したキリスト教と南蛮文化。その軌跡を感じられる資料館です。天正遣欧少年使節団の足取りをたどるビデオ映像や、彼らが持ち帰ったグーテンベルグ印刷機(複製)、西洋楽器な…
このスポットを詳しく見る
楊貴妃は、唐の玄宗皇帝の寵愛を受け、唐の没落の一因にもなったといわれる歴史上の人物。楊貴妃伝説ののこる新和町でその名残を伝える銅像。平成18年3月に銅像を建立。美人のシンボ…
このスポットを詳しく見る
三宅藤兵衞は、寺沢藩の富岡城第7代の番代、明智光秀の孫、細川ガラシャの甥。島原・天草一揆の際に自軍を率いて本戸(本渡)に出陣、本戸の決戦において敗れ、自害して果てました。
このスポットを詳しく見る
天草初代代官の鈴木重成が建立した「天草四ヶ本寺」のひとつです。徳川幕府の威光と寺の権威を示すため、本堂の奥には徳川家康と秀忠をはじめとする徳川家歴代当主の位牌が祀られており…
このスポットを詳しく見る